サザンクロス日誌  見つけた、わたしの居場所。

スポーツと音楽を通して、精神の障がい者と健常者がともに活動するサークルです。

デイケアでの就労訓練

こんにちは。ボランティアの三代目です。

 

デイケアでは、就労訓練のプログラムを行っているところもあります。

私たちがいたデイケアでも、いくつかの就労訓練プログラムがありました。

その中の一つに、地域にある工場に行き、検品やラベル張りをすると言うものがありました。

デイケアに来所してから、みんなで工場に向かいます。徒歩で行ける場所だったので、歩いて通っていました。

暑い日も寒い日もありましたが、一人じゃないと言うのは強みですね。

工場では、お菓子や缶詰など、その日によって作業する品物は異なります。品物が違えば、作業する内容も変わります。

工場の方から、その日の作業内容を教えていただき、作業スタートです。

午前の2時間、午後の2時間ですが、集中力が途切れたり、判断に迷うこともあります。その時は、周りのメンバーやスタッフに相談したり、励まし合いながら行ないます。少し慣れてくると、メンバーやスタッフと話をしながら行うことも出来ます。

作業スピードは人によって違いますし、失敗もあります。でも、工場の方はとても親切で、大きな器で私たちを受け入れ指導してくださいました。

働くことの大変さと楽しさを経験することができる このプログラムは、就労へのステップアップになりますね。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。管理人です。(^^)/

昨年中は大変お世話になりました。

 

振り返ればブログを始めたのは、緊急事態宣言が解除され、少しずついろいろなものが動き出した6月7日でした。サザンクロスの日々の活動とか、障害を持っている人たちに役立つ情報とか、あとはみんなの趣味などを書いていこう! と始まりました。

メンバーとボランティアのおかげで、どうにかこうにか続いております。どこかの誰かの役に立っていたら嬉しいです。

 

まだまだコロナは猛威を奮っており、先のことはよくわからず不安ですが……

不安、ですよね~(>_<) だって午後のニュース見たら、また緊急事態宣言が出そうな感じじゃないですか~。いや、出ますよこれ。もう出てもおかしくないんですよ、だって感染者数、尋常じゃないもん! また活動休止!? ぎゃー!! ……はぁはぁ、落ち着けオレ。

まぁね、どうにも出来ないことですよ、コロナ。くじけそうになりますよ。仕方ないです。でも一人一人が注意して生活していくしかないですよね。初詣だって今行かなくってもいいよ! 節分までに行けばいいんじゃん? この未来の先のどこかに、希望があると思って日々過ごしていきたいです。

 

では、今年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

ブーランジェリー・クーロンヌ

こんにちは。

メンバーのうららです。

 

今日はお薦めパンの紹介です。

 

f:id:southerncross2019:20201226211524j:plain

 

ブーランジェリー・クーロンヌ】

 

私達サザンクロスが活動している地域から少し離れた、印西市にあるお店です。

ジョイフル本田の駐車場敷地内にあります。

 

駅から離れた場所にあるお店ですが、ジョイフル本田の無料巡回バスが、印西牧の原駅千葉ニュータウン中央駅から出ています。

印西牧の原駅千葉ニュータウン中央駅も、高額運賃で有名な北総線ですけどね。

 

クーロンヌは主に茨城県南部を中心に展開されています。

 

店内には、いろいろな種類のパンが(*´ω`*)

 

f:id:southerncross2019:20201226211557j:plain

 

f:id:southerncross2019:20201226211614j:plain


 

私のおすすめはクロワッサン!

口にくわえた瞬間に『パリッ!サクッ!』と音がします!

その音だけでも幸せな気持ちにしてくれます♡

 

という事で、『また、あのクロワッサンを食べたい!』と思うお店の紹介でした。

 

新型コロナウイルス感染拡大で遠出ができず、楽しみが減っている今。

美味しい物を食べて気分を上げましょう(*^▽^*)

デイケアってどんな所? その2

こんにちは。メンバーのビアンカです。

 

前回の続きです。

デイケアではいったいどんな活動(プログラム)をしているのか? 気になりますよね。(*^_^*) 平均的なデイケアの、時間の流れをおおまかに書くと……

 

朝9時半に始まると、朝の会、ラジオ体操があって、午前のプログラム、昼食、午後のプログラム、掃除、終わりの会、午後3時半に解散って感じです。

 

私たちのデイケアの場合、プログラムは音楽(歌や楽器演奏。カラオケに行くこともありました)、映画鑑賞(外出して映画館に行ったり、デイケア内でDVDを観たりします)、調理(昼食やおやつ)、ゲーム(囲碁将棋、トランプ、かるたなど)、スポーツ(バレーボール、野球、バドミントン、少林寺拳法、卓球、ウォーキング、ヨガ、ボーリングなど)、外出(外食をしたり、美術館や博物館、動物園に行ったり、物産展に行ったりしました)などです。

これらのプログラムは基本的に集団でやるものなので、対人コミュニケーションの改善を図るものとなります。

最初のうちは知らない人ばかりで緊張したり、慣れないことで失敗したり、体力が続かなくて休憩ばかりしていたりもしますが、次第に慣れてきてみんなと一緒に楽しめるようになります。

でももしトラブルがあったら? 不安ですよね。そういう時はスタッフを頼ります。まずはなんでも「ほうれん草」(報告・連絡・相談)です。

プログラムは、ひとりでやるものもあります。

例えば手芸。編み物をしたりビーズ小物を作ったり、縫い物をしたり。ひとりでできるものだけれども、だいたい仲間ができて、わいわいおしゃべりしながら、各自作品作りをすることが多かったです。

うまくできたものは病院によっては待合室で販売してもらえたり、地域のバザーに出したり、デイケア祭りで販売したりしました。

あとは書道をしたり、勉強や読書をしたり。なんにもしたくなくてぼーっとしている時もありましたね。具合が悪いな、と思ったらソファーで寝ていたりもしました。

他には、心理士によるアファメーション(自己肯定感を高めるプログラムで、数人で本を読んで感想を言い合ったりします)をやったり、マインドフルネス(瞑想)、個人面談(カウンセリング)も受けられました。 追加の費用は発生しないので、とても助かりました。

 

 

 

デイケアってどんな所?

こんにちは。メンバーのビアンカです。

 

私たちの前身はデイケア精神疾患)です。

デイケアってどんな所? って思う方、多いと思います。少しですがご紹介します。

 

デイケア通所リハビリテーションの一つです。

 

対象となる人は「回復は良好だけど再発リスクのある人」や「症状が持続していて日常生活に影響がある人」「引きこもりなどで仲間や居場所がほしい人」などです。基本的に、主治医が「この人にはデイケアが必要だ」と判断したら通うことができます。規則正しい生活を送ることで、心身の回復を目指します。また、いろんな人と交流を持つことで、対人コミュニケーションの改善をはかります。

 

どこにあるのかというと、精神科心療内科を持つ病院やクリニックに併設していることが多いです。私たちが通っていたデイケアもクリニック併設でした。クリニックに主治医がいて、デイケアに通ってくる人もいましたし、別の病院に主治医がいる人もいました。デイケアのスタッフには医師、看護師、心理士などの専門家が常駐します。

 

私たちのデイケアの一日は、朝9時半頃から始まり、3時半までの6時間です。

また、ナイトケアもやっていましたが、16時から4時間になります。

午前だけ、または午後だけの3時間のショートケアや、デイケアとナイトケアを合わせたデイナイトケアもやっていました。

 

食事は給食があった頃もありましたが、ある時から中止になり、調理プログラムとしてみんなで作ることもありました。お弁当をもってきてもいいし、かなり自由でした。

 

デイケアの料金は人によって違いますが、自立支援医療制度を利用すれば、およそ800円前後でした。この制度では、収入によって限度額が設けられ、一定額(例えば月額5000円まで、とか10000円までとか)に達すればそれ以上の支払いはありません。また生活保護を受けている人は無料です。

 

southerncross2019.hatenablog.com

 

 デイケアの通所期間は、各デイケアで違いがあります。私たちのデイケアでは期間は設けられていませんでしたが、2年間まで、という区切りをつけているデイケアもあります。

 

では、デイケアではどんなプログラムがあるのか、というと……おっと長くなったので待て次号!(^^)/

 

なお、この記事を書くに当たっては、以下の資料を参考にさせていただいています。

 

精神科デイケアQ&A

精神科デイケアQ&A

  • メディア: 単行本
 

 

 

新・精神科デイケアQ&A

新・精神科デイケアQ&A

  • 発売日: 2016/10/20
  • メディア: 単行本
 

 

 

光るディアボロ(中国独楽)!

こんにちはメンバーゆうです。

今日僕の家に何かが届きました。

そいつがこれです。

 

20201128145442

 


ジャグリングで使うディアボロ(中国独楽)です。

超カッコ良くありませんか(^-^)/

しかもすごいのはそれだけではありません。
これ一個約2万5千します。

でも前までこれは約5万したので安くはなってます。

コロナがおさまったらライトアップバージョンでやりたいな。

しばらくオブジェになるかもです(笑)

ではまた(^_^)/

物産展、再開。その2。

こんにちは。ボランティアの三代目です。

北海道物産展は通常、春と秋の年2回 開催されます。
今回 訪れたのは、秋の北海道物産展です。そこに毎回 出店されるのが、「みれい菓」さんです。
札幌市にあるチョコレートの「ロイズ」や、白い恋人の「ISHIYA」は有名ですよね。
みれい菓」さんも同じく札幌市にあります。こちらの一押し商品は、カタラーナというスィーツです。
すごく簡単に言っちゃうと冷たいプリンなのですが、バリエーションが豊富で毎回目移りしてしまいます。
今回、私が購入したのはカタラーナではなく、「バスクチーズケーキ」です。

 

20201128144610

 

20201128144751



今、巷で人気がありコンビニで よく見かけるのではないでしょうか。
私は今までにローソン、セブンイレブン成城石井バスクチーズケーキを食べました。
表面を焦がしたチーズケーキです。見た目は地味ですが、味は濃厚でチーズの塩味と砂糖の甘さがバランスよく、いくらでも食べれちゃう感じです。さすが北海道のチーズは違うなと思わせる満足の一品でした。

国際障害者デー

こんにちは。

メンバーのうららです。

 

今日は先日のブログで紹介した国際障害者デーです。

 

 国際障害者デーとは12月3日に、第37回国際連合総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念して、1992年(平成4年)の第47回国際連合総会において宣言された、国際デーの一つです。

 

日本では今日から1週間、【障害者週間】です。

 

障害者週間とは、日本国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とした週間です。

 

12月9日は今では名称の残されていない【障害者の日】。

日本では、国際障害者デーの12月3日から、障害者の日の12月9日までの1週間を、【障害者週間】としています。

 

障害者週間のポスターや、心の輪を広げる体験作文を全国から公募していたみたいです。

私は最近になって知りました(汗)。

 

そのポスター等は、有楽町駅前地下広場で作品展をやっているので観られるみたいですよ。

入場料は無料で、どなたでも入場できるそうです。

 

私は都民ではないので、都内に行くことは出来ませんが…。

 

今日から1週間。

障害者問題について考えてみませんか?

 

 

 

 

物産展が再開してた!

こんにちは。ボランティアの三代目です。


以前、デイケアのプログラムで某百貨店の物産展によく行っていました。
旅行に行きたいけど、費用がかかるので行けない。そんな中、物産展は旅行に行った気分にさせてくれます。
人気のあるプログラムの1つでした。試食もできるので、買い物をしなければ お金もかかりません。
プライベートでも出掛けていました。
それがコロナ禍で、どこの百貨店も物産展は中止となっていました。
それが、いつのまにか再開されていたのです。それも北海道物産展。1番人気の物産展です。
食べたいもの、買いたいものをピックアップして向かったのですが、半分くらいは完売でした。
今回ゲットできたのは、アリスファームの「焼きたてマフィン 苺ミルク」です。

 

20201128142620

 

苺が甘酸っぱくて、ミルクが甘さをアップしてくれます。ふんわりしたマフィンの中にジューシーな苺が・・・美味しいー。

 

チーズ好きの私は、「ブルーベリーチーズ」マフィンも購入してしまいました。

 

f:id:southerncross2019:20201128143531j:plain



ゴロっとしたチーズが入っていて、ブルーベリーの甘さと相性がいいのです。実演販売なので、焼きたてアツアツを食べられる可能性も。
皆さんもコロナ感染に気をつけながら、物産展を楽しんでみてくださいね。

ブログ、再開します。

こんにちは。当ブログの管理人です(^▽^)。

しばしお休みをいただいておりました。

何でかって? 

うん、パソコンが壊れたから。あは。笑。やっと修理から帰ってきました。このパソコン、一年一ヶ月前に買ったんですけどね、壊れるの早いだろ、おい。でも延長保証つけておいたので助かりました。

スマホからでも投稿できるんですけどね、画像の取り込み方がわからないっていうか、できないっていうか、まぁともかく休止したのです。

こんなの読んだりしたんですけどね、いやいや、初心者には難しいですね。はい。

でも、これからはてなブログやる人にはいい本だと思いますよー。

 

はてなブログ Perfect GuideBook [改訂第2版]

はてなブログ Perfect GuideBook [改訂第2版]

  • 作者:JOE AOTO
  • 発売日: 2020/07/18
  • メディア: 単行本
 

 

 

さて。改めてごあいさつ。

サザンクロスは、スポーツと音楽を通して、精神の障がい者と健常者がともに活動するサークルです。

このブログはメンバーとボランティアが、いろんな話題を書くブログです。

基本的にはなんでもありで、医療の話から趣味の話まで投稿しています。とにかく続けていこうと頑張っています。

サザンクロスの活動としては、やはりコロナの影響で正直参ってます……泣。でもどこのサークルさんも同じだと思います。

例えば音楽活動をしたくても、飛沫を防ぐために歌が歌えないとか。バレーボールをするのに、これまで借りていた体育館が借りられないとか。お祭り、大会、そういったものも中止になっていますからね。新規メンバーを募りたいのもやまやまですが、現在は控えております。

コロナは猛威をふるっています。本当に我慢のしどころ、踏ん張りどころです。でも開けない夜はないと思って、忍びたいと思います。

なので、活動が細々している分、このブログで明るい話題を提供できたらいいな、と思っています。

これからもサザンクロスをどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m